よくある質問

参加登録に関すること

Q1.
参加登録の手続きを教えてください
ホームページの「参加登録」より必要事項を入力して、仮登録を行います。
「参加登録」はこちらから↓
 https://www2.med-safe.jp/medicalentry/input.action

仮登録完了画面に表示される参加登録申請書(※)を当事業部に郵送してください。
<郵送先>
〒101-0061
東京都千代田区神田三崎町1-4-17 東洋ビル
医療事故防止事業部 歯科ヒヤリ・ハット事例収集等事業 宛

参加登録申請書の再発行手順は、Q2をご参照ください。

参加登録申請書が本事業部に届いた後、処理が完了しましたら本登録となり、
手続き完了のお知らせメールが、登録されたメールアドレス宛に届きます。⇒参加登録完了
事例のご報告が可能となります。
Q2.
参加登録申請書を再発行したいです
「事例報告システム」にログインして下さい。
「事例報告システム」はこちらから↓
 https://www2.med-safe.jp/malpractice/MainMenu.action

参加登録時の画面に表示されたユーザIDと初期パスワードを入力し、ログインしてください。

ログイン後、「申請書PDFダウンロード」 より申請書をダウンロードしてください。
Q3.
二重で仮登録した場合どうすればいいでしょうか
有効としたいユーザIDの参加登録申請書を当事業部に郵送してください。
(一方のユーザアカウントには、当事業部で申請の取り消しを行います。)
Q4.
登録完了年月日を教えてください
本事業部より参加登録手続き完了のお知らせメール(※)が届いた日が、登録完了年月日となります。

(※)
 差出人:
de-send@med-safe.jp
 件名: 
【歯科ヒヤリ・ハット事例収集等事業】参加登録手続き完了のお知らせ
Q5.
参加登録を証明する書類を発行してほしいです
参加登録を証明するものは発行していません。
Q6.
どんな医療機関が参加できますか
本事業の参加登録は歯科診療所のみとなっております。

歯学部がある大学病院や病院歯科は、「医療事故情報収集等事業」に参加登録いただいております。
Q7.
参加費用はかかりますか
参加費用は無料です。
Q8.
開設している歯科診療所ごとで参加登録を行わず、
医療法人名でとりまとめて参加登録することは可能でしょうか。
歯科診療所単位で参加登録いただいており、医療法人でとりまとめての参加登録は受け付けておりません。
恐れ入りますが、歯科診療所ごとに参加登録していただきますようお願い申し上げます。

登録情報・情報変更に関すること

Q1.
ユーザ ID ・パスワードを確認する方法を教えてください
(1)
ユーザIDは、参加登録完了のお知らせメール(※1)に記載しています。
(※1) 差出人:
de-send@med-safe.jp
     件名: 
【歯科ヒヤリ・ハット事例収集等事業】参加登録手続き完了のお知らせ

(2)
初期パスワードは、仮登録完了のお知らせメール(※2)に記載しています。
(※2) 差出人:
de-send@med-safe.jp
     件名: 
【歯科ヒヤリ・ハット事例収集等事業】仮登録(本登録手続き)のお知らせ

(1)(2)の方法で確認できない場合には、Q2、Q3、
もしくは、以下「ユーザID・パスワードが分からなくなった場合」をご参照ください。
https://www.med-safe.jp/dental/pdf/id_password_question.pdf
Q2.
パスワードがわからなくなりました
(1)
初期パスワードは、仮登録完了のお知らせメール(※)に記載していますのでご確認ください。
(※1) 差出人:
de-send@med-safe.jp
     件名:
【歯科ヒヤリ・ハット事例収集等事業】仮登録(本登録手続き)のお知らせ

(2)
自身で設定したパスワードを忘れた場合
(1)の方法で確認できない場合

ログイン画面の「ログインできない方はこちら(本登録完了した方のみ)」をクリックし、
画面を開きます。
「ユーザID」と「登録済みメールアドレス」を入力し、「再発行」ボタンをクリックしてください。
その後、確認のメッセージが出ますので「OK」をクリックしてください。
パスワードが記載されたメールが、登録済みメールアドレスに届きます。
メールに記載されたパスワード(数字12桁)を使用してログインを行ってください。

「登録済みメールアドレス」には参加登録時に入力したメールアドレスを入力してください。
登録したメールアドレス以外では、パスワードを再発行することが出来ませんのでご注意ください。
Q3.
ユーザ ID がわからなくなりました
(1)
ユーザIDは、参加登録完了のお知らせメール(※)に記載しています。
(※1) 差出人:
de-send@med-safe.jp
     件名:
【歯科ヒヤリ・ハット事例収集等事業】参加登録手続き完了のお知らせ

(2)
(1)の方法で確認できない場合

ログイン画面の「ログインできない方はこちら(本登録完了した方のみ)」をクリックし、
画面を開きます。
「ID・パスワード紛失届」のボタンをクリックしてください。
「ID・パスワード紛失届」が PDF で表示されますので、印刷していただき、必要事項を
ご記入の上、本事業部まで郵送してください。
 ※
「希望初期パスワード」には任意の数字(12桁必須)を記入してください。
 ※
希望初期パスワードは必ずお手元に控えておいてください。この手続きを行った後、
ログイン時に必要となります。
 ※
なお、以前にご自身で決めていただいたパスワード(半角英数字8桁以上12桁以内)は、
今回の手続きを行うと使用できなくなります。

「ID・パスワード紛失届」が本事業部に届いた後、処理が完了しましたら、
登録されたメールアドレス宛にユーザIDをお知らせします。
「ID・パスワード紛失届」に記入したパスワード(数字12桁)とメールに記載された
ユーザIDを用いてログインを行ってください。
Q4.
ユーザ ID とパスワードの両方がわからなくなりました
(1)
ユーザIDは、参加登録完了のお知らせメール(※1)に記載しています。
(※1) 差出人:
de-send@med-safe.jp
     件名: 
【歯科ヒヤリ・ハット事例収集等事業】参加登録手続き完了のお知らせ

(2)
初期パスワードは、仮登録完了のお知らせメール(※2)に記載しています。
(※2) 差出人:
de-send@med-safe.jp
     件名: 
【歯科ヒヤリ・ハット事例収集等事業】仮登録(本登録手続き)のお知らせ

(3)
(1)、(2)の方法で確認できない場合

ログイン画面の「ログインできない方はこちら(本登録完了した方のみ)」をクリックし、
画面を開きます。
「ID・パスワード紛失届」のボタンをクリックしてください。
「ID・パスワード紛失届」が PDF で表示されますので、印刷していただき、必要事項を
ご記入の上、本事業部まで郵送してください。
 ※
「希望初期パスワード」には任意の数字(12桁必須)を記入してください。
 ※
希望初期パスワードは必ずお手元に控えておいてください。この手続きを行った後、
ログイン時に必要となります。
 ※
なお、以前にご自身で決めていただいたパスワード(半角英数字8桁以上12桁以内)は、
今回の手続きを行うと使用できなくなります。

「ID・パスワード紛失届」が本事業部に届いた後、処理が完了しましたら、
登録されたメールアドレス宛にユーザIDをお知らせします。
「ID・パスワード紛失届」に記入したパスワード(数字12桁)とメールに記載された
ユーザIDを用いてログインを行ってください。
Q5.
登録情報を確認する方法を教えてください
ホームページの「事例報告システム」にログイン後、「登録情報」からご確認いただけます。
Q6.
登録情報の変更方法を教えてください
ホームページの「事例報告システム」にログイン後、「登録情報」から変更が可能です。
参加事業の変更を含む場合は、登録内容変更書のご郵送が必要となります。

詳細は下記をご参照ください。
https://www.med-safe.jp/dental/pdf/how_to_change_register.pdf
Q7.
参加登録を抹消する場合の手続きを教えてください
ホームページの「事例報告システム」にログイン後、「登録情報」から参加登録の抹消手続きをしてください。
電話やメールでの申請は受け付けておりません。

事例報告に関すること

Q1.
報告した事例はどのように取り扱われますか
本事業は医療事故の発生予防・再発防止の推進を目的としており、情報は匿名化して取り扱います。
報告による懲罰的な取り扱いはございません。
Q2.
事例を報告する方法を教えてください
ホームページの「事例報告システム」にログイン後、「事例報告」から事例を報告できます。
Q3.
どのような事例を報告しますか
<歯科ヒヤリ・ハット事例として報告する情報の範囲>
(1)
医療に誤りがあったが患者に実施される前に発見された事例。
(2)
誤った医療が実施されたが、患者への影響が認められなかった事例または軽微な処置・治療を要した事例。
(3)
誤った医療が実施されたが、患者への影響が不明な事例

<報告例>
1、
歯科治療・処置
研磨中にタービンからバーが、口腔内に落下した。
治療歯を切削している際に、隣在歯を損傷した。
歯内治療中にファイルが根管内で破折した。
別の患者を診察台に誘導した。
2、
薬剤・処方
鎮痛剤の処方を忘れた。
禁忌薬剤を処方した。
3、
医療機器(機械・器具)
タービンが誤作動した。
診療中にバキュームが作動しなくなった。
4、
検査
X線検査の撮影部位を間違えた。
X線検査の所見を見落とした。
5、
歯科技工
A氏の指示書とB氏の技工物をセットにして保管した。
技工指示書に誤った部位を記載していた。  等
Q4.
報告項目を教えてください
報告項目は下記よりご確認いただけます。
https://www.med-safe.jp/dental/pdf/reportguide_dental.pdf
Q5.
一時保存の方法を教えてください
一時保存の方法は、【事例報告の手順】(P8~P9)をご参照ください。
https://www.med-safe.jp/dental/pdf/how_to_report.pdf
Q6.
一時保存した事例の入力を再開するにはどうしたらよいですか
一時保存した事例の入力を再開する方法は、【事例報告の手順】(P10~P12)をご参照ください。
https://www.med-safe.jp/dental/pdf/how_to_report.pdf
Q7.
報告期限について教えてください
事例を認識した日から原則として1ヶ月以内です。

事例の公開、報告書に関すること

Q1.
事例は参加歯科診療所のみ閲覧できるのですか
報告いただいた事例は、事業に参加する歯科診療所のみならず、どなたでも閲覧可能です。
Q2.
事例を報告した医療機関名などは公開されますか
医療機関名を含め、医療機関が特定される情報は公開しません。
本事業は医療事故の発生予防・再発防止の推進を目的としており、情報は匿名化して取り扱います。
Q3.
報告書は参加歯科診療所のみ閲覧できるのですか
報告書は事例と同様に、事業に参加する歯科診療所のみならず、どなたでも閲覧可能です。

ホームページに掲載されている情報の使用に関すること

Q1.
掲載されている情報を使用する場合、使用許諾を得る必要はありますか
出典を明記してご使用いただければ、使用許諾を得る必要はありません。
Q2.
掲載されている図表などを改変して転載してもよいですか
出典と改変したことを明記していただければ、許諾をとる必要はありません。

page
top