事例検索
事例の公表は、医療安全の推進を目的としています。
<公表している事例について>
・事例は医療機関からの報告時点の内容であり、報告された事例内に含まれていた個人や医療機関が特定される情報などは削除して公表しています。
・公表後、情報の追加・削除や事例の取り下げは行いません。
・医療事故情報は報告された全ての事例、ヒヤリ・ハット事例は報告する範囲に該当する一部の事例を公表しています。
40件
各年の事例の一括ダウンロードはこちら
1/4
事例区分:
ヒヤリ
事例ID:
H7DC524CB90E6E2E1
報告年:
2018
事例の概要:
薬剤
事例の内容
タミフル投与が推奨されない10代のインフルエンザ患者に対してタミフルを処方した。薬剤部からの指摘でリレンザに変...
事例区分:
ヒヤリ
事例ID:
HC4E1FBC1B119BA82
報告年:
2018
事例の概要:
薬剤
事例の内容
救急外来において、済処方でボルタレンサポを処方しようとした際に、通常処方でオーダし、看護師からオーダがないこと...
事例区分:
ヒヤリ
事例ID:
H59676D1AAEB203A1
報告年:
2018
事例の概要:
薬剤
事例の内容
6月1日20時12分に患者様が喘息で来院していることは、ファーストタッチにて知っていた。生食100ml+メチル...
事例区分:
ヒヤリ
事例ID:
HF136251FEBF1CCC4
報告年:
2018
事例の概要:
薬剤
事例の内容
熱性痙攣のため救急搬送となった2歳女児に対し、医師より口頭で「セルシン6mg準備」と指示が出された。担当看護師...
事例区分:
ヒヤリ
事例ID:
H85B2097C401C1AAF
報告年:
2018
事例の概要:
薬剤
事例の内容
アスベリン、ムコダインの処方の際に単位を間違えた。
事例区分:
ヒヤリ
事例ID:
H5FFA6D2EB3AF46C8
報告年:
2018
事例の概要:
薬剤
事例の内容
患者はガスター服用による薬疹が疑われ、当事者がフェキソフェナジンを処方した際、通常フェキソフェナジン2錠 分2...
事例区分:
ヒヤリ
事例ID:
HFADFFFB99E75D821
報告年:
2018
事例の概要:
薬剤
事例の内容
ボルタレンの処方量を間違えた
事例区分:
ヒヤリ
事例ID:
HA78002F04D734B61
報告年:
2018
事例の概要:
薬剤
事例の内容
薬剤間違い
事例区分:
ヒヤリ
事例ID:
H664556C2F64FD508
報告年:
2018
事例の概要:
薬剤
事例の内容
81歳、女性、喘息(息苦しい)で救急外来受診。診察後、点滴のオーダーが入り医師より依頼される。平成30年6月1...
事例区分:
ヒヤリ
事例ID:
HC6FEA4E99C4055A1
報告年:
2018
事例の概要:
薬剤
事例の内容
熱性けいれんで来院した患者。痙攣が継続していたためセルシン、ドルミカムを用意したが、ルート確保したことを確認せ...
▲
page
top