事例検索
事例の公表は、医療安全の推進を目的としています。
<公表している事例について>
・事例は医療機関からの報告時点の内容であり、報告された事例内に含まれていた個人や医療機関が特定される情報などは削除して公表しています。
・公表後、情報の追加・削除や事例の取り下げは行いません。
・医療事故情報は報告された全ての事例、ヒヤリ・ハット事例は報告する範囲に該当する一部の事例を公表しています。
643件

1/65
事例区分:ヒヤリ
事例ID:HCE93545B5D1F8127
報告年:2012
事例の概要:薬剤
事例の内容
ゼチーア、フォリアミン、メチコバールが内服薬自己管理患者のベッドの上に落ちているのを発見した。いつの分か不明。...
事例区分:ヒヤリ
事例ID:HCEFA9FC63A2A170A
報告年:2012
事例の概要:薬剤
事例の内容
【自己管理薬】高血圧が既往にある下肢麻痺の患者。患者が自己管理中の内服薬の一部が不足すること、降圧剤のカルブロ...
事例区分:ヒヤリ
事例ID:H6AB93DE438F9B662
報告年:2012
事例の概要:薬剤
事例の内容
【自己管理薬】MRとIEで手術後の患者。内服薬はカップ分けで自己管理としていた。朝のバイタルサイン測定時、カッ...
事例区分:ヒヤリ
事例ID:H23FF95295810BDD3
報告年:2012
事例の概要:薬剤
事例の内容
【自己管理薬】血糖コントロール目的で入院。入院時に地元の病院から1年ほど前に処方してもらったという眠剤を持参し...
事例区分:ヒヤリ
事例ID:HB5B4266F26C38A50
報告年:2012
事例の概要:薬剤
事例の内容
ウテメリン錠を4時間毎に内服している患者。ウテメリン錠は病棟管理している。16時に内服予定であったが、患者が病...
事例区分:ヒヤリ
事例ID:H4FAD761B42E6E745
報告年:2012
事例の概要:薬剤
事例の内容
20時、点滴台につり下げている点滴を確認していると14時と記載のあるピシリバクタ1.5gが点滴台につり下げられ...
事例区分:ヒヤリ
事例ID:H9A767F588DF6F43F
報告年:2012
事例の概要:薬剤
事例の内容
術後開始の抗生剤の服用時間を間違えた
事例区分:ヒヤリ
事例ID:H1B0A5C129EBB3ACB
報告年:2012
事例の概要:薬剤
事例の内容
フィニバックス点滴静注を14時に追加する際、他看護師がすでに作成していたことに気がつかず、22時のラベルを14...
事例区分:ヒヤリ
事例ID:H64DC4BD6AA007216
報告年:2012
事例の概要:薬剤
事例の内容
リウマチ性多発性筋痛症にて入院の患者。持参のデパス1mgを毎食後に内服していた。入院の時点で2日後の夕方にデパ...
事例区分:ヒヤリ
事例ID:H9192B0EBBD394E2A
報告年:2012
事例の概要:薬剤
事例の内容
自己管理薬として、抗不安薬デパスを3回分渡してあった。定時役にもデパスが処方されているため、時間を1時間あけて...