事例検索
事例の公表は、医療安全の推進を目的としています。
<公表している事例について>
・事例は医療機関からの報告時点の内容であり、報告された事例内に含まれていた個人や医療機関が特定される情報などは削除して公表しています。
・公表後、情報の追加・削除や事例の取り下げは行いません。
・医療事故情報は報告された全ての事例、ヒヤリ・ハット事例は報告する範囲に該当する一部の事例を公表しています。
29件

1/3
事例区分:事故
事例ID:A324FE269A19E8D08
報告年:2019
事例の概要:検査
事例の内容
20時59分、医師よりクロス採血のオーダーあり。21時45分、ラベルの発行をしようとしたが未出力では発行されず...
事例区分:事故
事例ID:AABF6D65C372D8E66
報告年:2019
事例の概要:検査
事例の内容
「TSH刺激性レセプター抗体」の基準範囲の誤報告及び、「B-VCA-IgMとEB-VCA-IgA」の検査項目取...
事例区分:事故
事例ID:ACA5A789C19776066
報告年:2019
事例の概要:検査
事例の内容
朝に採血を行い、採血から2日後の2時頃に患者より右腕のしびれと疼痛の訴えがあり、疼痛時指示の内服薬を内服した。...
事例区分:事故
事例ID:A9D90750CFED23FC3
報告年:2019
事例の概要:検査
事例の内容
発熱の検査目的で採血実施。動きの多い患者であるため、採血者である医師と看護師1名の介助で実施。なかなか採血でき...
事例区分:事故
事例ID:A43B1F78DA37F6920
報告年:2019
事例の概要:検査
事例の内容
初診時の採血で、HBs抗原陰性;HBc抗体陽性;HBV-DNA未検出のHBV既感染である濾胞性リンパ腫患者に対...
事例区分:事故
事例ID:A4F2CACBCB7D08092
報告年:2019
事例の概要:検査
事例の内容
1.9時30分頃、2名分の採血準備をした。 2.病室で患者に名乗ってもらい患者Aの採血をし、その後患者Bの採血...
事例区分:事故
事例ID:ACBC3F400A6680595
報告年:2019
事例の概要:検査
事例の内容
1.11時15分頃、採血室にて患者より「採血が取りづらい。」と話される。左腕に刺青あり、右上腕正中から22Gで...
事例区分:事故
事例ID:AA2F0778DADC7806F
報告年:2019
事例の概要:検査
事例の内容
採血待ちをしている時に意識消失、冷汗を認めた。付き添っていた家族が周囲に呼び掛けて救急部に連絡があった。救急部...
事例区分:事故
事例ID:A1924C8B14C798577
報告年:2019
事例の概要:検査
事例の内容
先天奇形症候群疑いで、患者家族同意の元、遺伝子検査検体を採取し病棟の冷蔵庫に保管した。1ヶ月後、ICTラウンド...
事例区分:事故
事例ID:A39DD5941F44ABD9D
報告年:2019
事例の概要:検査
事例の内容
7:00,採血のため脱血回路の側枝に鉗子をかけ,シリンジを接続した。鉗子の遮断を開放する際,ECMO装置より流...