医療事故情報

公益財団法人日本医療機能評価機構
医療事故情報収集等事業

事例IDAA0CD5914437F41AE
報告年発生曜日曜日区分発生時間帯
2022火曜日平日10:00〜11:59
医療の実施の有無事故の治療の程度事故の程度
実施あり濃厚な治療障害残存の可能性がある(高い)
事故の概要発生場面 事故の内容
療養上の世話準備転倒
発生場所(複数回答可)関連診療科(複数回答可)患者の数直前の患者の状態(複数回答可)
その他 自宅
循環器内科
外科
整形外科
外来
1人
70歳代 (女性)
疾患名左大腿骨転子部骨折
当事者当事者職種職種経験当事者部署配属期間直前1週間の
当直・夜勤回数
勤務形態直前1週間
の勤務時間
専門医・認定医及びその他の
医療従事者の専門・認定資格
1人 看護師33年5ヶ月0年10ヶ月0回交替勤務なし22
特に報告を求める事例発見者療養上の世話の種類
本事例は選択肢には該当しない当事者本人移動中
当事者以外の関連職種(複数回答可)
看護師
事故調査委員会設置の有無発生要因(複数回答可)
既設の医療安全に関する委員会等で対応確認を怠った
判断を誤った
患者側
事例概要
【実施した医療行為の目的】
既往に乳がん術後(腫瘍遺残あり、肺転移疑い)、慢性心不全、発作性心房細動ありハイリスク手術は承知で手術希望され、手術予定となる。
【事故の内容】
アブレーション治療後、訪問看護ステーション利用となり、契約のため訪問する。
契約のみで訪問したが利用者本人より本日より入浴希望あり、準備しようと立って歩き初めて転倒する。
救急搬送され左大腿骨転子部骨折にて入院となる。
【事故の背景要因の概要】
・もともと契約だけのための自宅訪問であったが、本人より入浴希望あり、あわてて準備しようと自分で動いた。
・床に敷物があり、敷物が固定されず動く状態であった。
【改善策】
・訪問時、その場の状況に危険な状態がないか契約前に確認する。
・患者の動きに注意する。