医療事故情報

公益財団法人日本医療機能評価機構
医療事故情報収集等事業

事例IDA6D8DA09FB7AB9413
報告年発生曜日曜日区分発生時間帯
2019水曜日平日22:00〜23:59
医療の実施の有無事故の治療の程度事故の程度
実施あり濃厚な治療死亡
事故の概要発生場面 事故の内容
治療・処置実施方法(手技)の誤り
発生場所(複数回答可)関連診療科(複数回答可)患者の数直前の患者の状態(複数回答可)
手術室
呼吸器外科
入院
1人
60歳代 (男性)
麻酔中・麻酔前後
疾患名右上葉肺癌
ロボット支援下(ダビンチ)右上葉切除術
当事者当事者職種職種経験当事者部署配属期間直前1週間の
当直・夜勤回数
勤務形態直前1週間
の勤務時間
専門医・認定医及びその他の
医療従事者の専門・認定資格
1人 医師22年1ヶ月5年1ヶ月1回その他 オンコール38
特に報告を求める事例発見者治療・処置の種類
本事例は選択肢には該当しない当事者本人開胸
当事者以外の関連職種(複数回答可)

医療材料・諸物品等1
【販売名】 なし
【製造販売業者】 なし
【購入年月】 なし
事故調査委員会設置の有無発生要因(複数回答可)
外部調査委員会設置(予定も含む)判断を誤った
技術・手技が未熟だった
事例概要
【実施した医療行為の目的】
右肺上葉切除後の上縦隔郭清。
【事故の内容】
ロボット支援下(ダビンチ)右上葉切除中。上縦隔郭清のとき右腕頭動脈を損傷し出血した。第8肋間開胸とし、用手圧迫。輸血にてバイタル安定した状態で、止血のため胸骨縦切開をおこなうべく、用手圧迫した状態で仰臥位へ体位変換しようとした際、再度大量の出血あり、心停止に至った。大量輸血、輸液、人工心肺装着し、出血部位を縫合止血した。一旦心拍再開したが、その後大量出血(7432+αml)、大量輸血(29510ml)、体外循環に伴う出血傾向が顕著であった。人工心肺(リザーバー)装着したままICUへ入室した。その後死亡を確認した。
【事故の背景要因の概要】
ダビンチ手術に未習熟であった(当科7例目)。
【改善策】
医療事故調査制度に則り調査中である。