事例検索
事例の公表は、医療安全の推進を目的としています。
<公表している事例について>
・事例は医療機関からの報告時点の内容であり、報告された事例内に含まれていた個人や医療機関が特定される情報などは削除して公表しています。
・公表後、情報の追加・削除や事例の取り下げは行いません。
・医療事故情報は報告された全ての事例、ヒヤリ・ハット事例は報告する範囲に該当する一部の事例を公表しています。
8件

1/1
事例区分:事故
事例ID:A975CBE443920728A
報告年:2022
事例の概要:医療機器等
事例の内容
子宮筋腫に対してロボット支援下腟式子宮全摘術+両側卵管切除術が予定された.9時44分に手術開始となり,Da V...
事例区分:事故
事例ID:A9A8646F7BEB0A923
報告年:2022
事例の概要:医療機器等
事例の内容
当該手術ではエアシール・アクセスポート(iAS12-100LPi)を使用していた。傍大動脈リンパ節廓清に移行す...
事例区分:事故
事例ID:AA4ACD12BC35041A1
報告年:2022
事例の概要:医療機器等
事例の内容
医師Aは当該手術の執刀医で全身麻酔後に新品のエネルギープラットフォームを使用した手術を開始した。傍大動脈リンパ...
事例区分:事故
事例ID:AA92514ED555DFA21
報告年:2022
事例の概要:医療機器等
事例の内容
医師Aは子宮頸管上皮内膜癌の患者に対して全身麻酔下にロボット支援子宮全摘術・両側卵管切除術を予定した。9:35...
事例区分:事故
事例ID:AB3791A77B3C61DAE
報告年:2022
事例の概要:医療機器等
事例の内容
ダビンチ8年11か月前購入し、1回/6ヶ月定期点検実施し、最終3か月前に実施。これまで異常なくバッテリーに関し...
事例区分:事故
事例ID:ABBE3635708F51FC0
報告年:2022
事例の概要:医療機器等
事例の内容
全身麻酔下に婦人科が子宮内膜癌に対する開腹準広汎子宮全摘術、両側付属器切除術を施行。閉創カウント時に看護師Aが...
事例区分:事故
事例ID:AC14268A7F9040EF8
報告年:2022
事例の概要:医療機器等
事例の内容
医師Aは当該手術の執刀医であった。リガシュアイグザクトを4回使用したところで看護師B(器械出し)に戻し看護師B...
事例区分:事故
事例ID:ACC3A9894B03335D6
報告年:2022
事例の概要:医療機器等
事例の内容
看護師Aは当該手術の器械出し役の交代要員を務めていた。手術に入る前に単品表と物品を照合し器具の確認を行ったが単...