事例検索
事例の公表は、医療安全の推進を目的としています。
<公表している事例について>
・事例は医療機関からの報告時点の内容であり、報告された事例内に含まれていた個人や医療機関が特定される情報などは削除して公表しています。
・公表後、情報の追加・削除や事例の取り下げは行いません。
・医療事故情報は報告された全ての事例、ヒヤリ・ハット事例は報告する範囲に該当する一部の事例を公表しています。
12件

1/2
事例区分:事故
事例ID:A0ACC97645D76B71E
報告年:2022
事例の概要:ドレーン・チューブ
事例の内容
ロボット支援下前立腺摘除術後1日目の患者。朝から排尿速度が低下しており、尿道留置カテーテルを注意して観察してい...
事例区分:事故
事例ID:A24ED3AEE3777ACB4
報告年:2022
事例の概要:ドレーン・チューブ
事例の内容
右前腕にPICC挿入中。12時半頃より患者の母親にてPICC挿入部をラップとビニール袋で保護してシャワー浴実施...
事例区分:事故
事例ID:A3A0D5FC0F7D0EA34
報告年:2022
事例の概要:ドレーン・チューブ
事例の内容
胃癌に対し手術目的で入院。 入院4日目、腹腔鏡下幽門側胃切除術施行。十二指腸切断の際に、胃管チューブも切断され...
事例区分:事故
事例ID:A46CA9BA1AE60D063
報告年:2022
事例の概要:ドレーン・チューブ
事例の内容
患者のベッドサイドにて担当医がPICCの刺入部の固定糸を抜糸しようとした際に誤ってカテーテルを切断。カテーテル...
事例区分:事故
事例ID:A481A7D032E14370F
報告年:2022
事例の概要:ドレーン・チューブ
事例の内容
脊髄腫瘍切除術を施行し、術後血腫予防目的に創内にドレナージチューブを留置していた。ドレーンからの排液量が減少し...
事例区分:事故
事例ID:A490745B8F7FD46B2
報告年:2022
事例の概要:ドレーン・チューブ
事例の内容
ANCA関連血管炎・肺胞出血・腎障害で○月21日より入院、鎮静挿管管理・CHDF中であった。入院後に首振り・時...
事例区分:事故
事例ID:A4C79A5A963848AA8
報告年:2022
事例の概要:ドレーン・チューブ
事例の内容
看護師が胃瘻の蒸留水の確認と交換を実施した。注射用蒸留水3mlを回収し、3mlの注射用蒸留水を注入した。交換時...
事例区分:事故
事例ID:A540EBC62C7A92BCF
報告年:2022
事例の概要:ドレーン・チューブ
事例の内容
○月1日 前交通動脈瘤破裂によるくも膜下出血のため入院した。同日緊急手術(コイル塞栓術)を施行し、スパイナルド...
事例区分:事故
事例ID:A5F2F50DE4B9C5D9C
報告年:2022
事例の概要:ドレーン・チューブ
事例の内容
看護師Aが夜勤の巡視中に看護師B(対側病棟)が「患者が大声を出して暴れている」との報告をしにきた。看護師Aが患...
事例区分:事故
事例ID:A8E97EB3A874317E8
報告年:2022
事例の概要:ドレーン・チューブ
事例の内容
医師Aは当該手術の執刀医であった。医師Aは胸腔鏡下腹腔鏡補助下食道亜全摘術の最中に胸腔内で食道を切除する前の段...