事例検索
事例の公表は、医療安全の推進を目的としています。
<公表している事例について>
・事例は医療機関からの報告時点の内容であり、報告された事例内に含まれていた個人や医療機関が特定される情報などは削除して公表しています。
・公表後、情報の追加・削除や事例の取り下げは行いません。
・医療事故情報は報告された全ての事例、ヒヤリ・ハット事例は報告する範囲に該当する一部の事例を公表しています。
78件

1/8
事例区分:事故
事例ID:A046CCCC91E54FE88
報告年:2022
事例の概要:検査
事例の内容
現病歴:5年前、検診で肝血管腫と左嚢胞性病変を指摘され、他院から紹介された。左複雑性嚢胞腎(Bosniak2F...
事例区分:事故
事例ID:A04B2F481CAF34BB9
報告年:2022
事例の概要:治療・処置
事例の内容
近医で胆嚢炎治療中に右嚢胞性腎癌疑いと診断され、手術目的で本院泌尿器科に紹介された患者。腫瘍は右腎中部前面に位...
事例区分:事故
事例ID:A05D7A53834D08CE9
報告年:2022
事例の概要:治療・処置
事例の内容
外勤医師と当事者で、当該患者の右DJステント交換術を実施予定であった。当日、外勤医師が急遽出勤できなくなり、当...
事例区分:事故
事例ID:A0632A5FECB914F52
報告年:2022
事例の概要:薬剤
事例の内容
ゾレドロン酸4mg投与2日後、補正Ca値7.4mg/dLのため、カルチコール注及びデノタスの投与を行った。デノ...
事例区分:事故
事例ID:A08742B09FB66DFBE
報告年:2022
事例の概要:ドレーン・チューブ
事例の内容
看護師は、カテーテルアブレーションを予定している患者に、「膀胱留置カテーテル挿入フロー(男性患者)」に基づいて...
事例区分:事故
事例ID:A0B33F9F412DE1BCE
報告年:2022
事例の概要:薬剤
事例の内容
造影CT終了時くしゃみ1回あり、副作用の症状であったため、バイタルサイン測定。測定中に意識レベル低下、血圧低下...
事例区分:事故
事例ID:A0E25D28AADACED07
報告年:2022
事例の概要:医療機器等
事例の内容
0歳代、男児。両側尿管瘤に対し、全身麻酔下に経尿道的手術を実施した。膀胱鏡にて膀胱内を観察後、切開操作に移るた...
事例区分:事故
事例ID:A1337760EBF6AD541
報告年:2022
事例の概要:治療・処置
事例の内容
胚細胞腫瘍の後腹膜転移は、化学療法により比較的良好な予後が得られるが、初診時にBulkyな腫瘤を形成している場...
事例区分:事故
事例ID:A15057124B957EB9D
報告年:2022
事例の概要:療養上の世話
事例の内容
入院前の前施設でも頻回な排泄希望、転倒歴があり、赤外線センサーを設置していた。排泄希望は短いと数分後に再びある...
事例区分:事故
事例ID:A161ADE7B8963C04E
報告年:2022
事例の概要:ドレーン・チューブ
事例の内容
直腸癌膀胱浸潤で直接膀胱瘻のある患者。右尿管にステントを留置し尿道バルーンも併用する管理を行っていたが尿道膀胱...