事例検索
事例の公表は、医療安全の推進を目的としています。
<公表している事例について>
・事例は医療機関からの報告時点の内容であり、報告された事例内に含まれていた個人や医療機関が特定される情報などは削除して公表しています。
・公表後、情報の追加・削除や事例の取り下げは行いません。
・医療事故情報は報告された全ての事例、ヒヤリ・ハット事例は報告する範囲に該当する一部の事例を公表しています。
605件

1/61
事例区分:事故
事例ID:AD9CF4A5E629AC4E1
報告年:2022
事例の概要:ドレーン・チューブ
事例の内容
EDチューブの自己抜去が続き、クエチアピンが再開。夜間のミトン装着も本人の同意を得て準備されていた。夕食の注入...
事例区分:事故
事例ID:AAEA37FC7346DAC02
報告年:2022
事例の概要:治療・処置
事例の内容
手術は、問題なく終了した。術後2日目に早朝の意識レベル低下JCS200があり、原因検索を行ったところ心原性脳梗...
事例区分:事故
事例ID:AD6E68E288D981DA8
報告年:2022
事例の概要:薬剤
事例の内容
脳神経外科手術の終了時に,術野の局所に投与する局所麻酔薬の指示がなかった。通常は希釈したアナペインを投与してい...
事例区分:事故
事例ID:ACF11F8431908E062
報告年:2022
事例の概要:その他
事例の内容
○月5日心原性脳塞栓症で救命救急センターに入院されていた患者。経過良好にて○月14日に脳神経外科一般病棟へ転科...
事例区分:事故
事例ID:A109E0FF8483BC8F8
報告年:2022
事例の概要:療養上の世話
事例の内容
1.13:00 当日担当でない看護師が他患者の対応中、当該患者が「トイレトイレ」とベッド柵をつかみ起き上がろう...
事例区分:事故
事例ID:A50A6D0071D0BB9F4
報告年:2022
事例の概要:治療・処置
事例の内容
医師Aは患者の右脚を動かしながら電気メスを使用しては手術台の置く操作を繰り返していた。電気メスは手術台に置いた...
事例区分:事故
事例ID:A41F4F500572593B2
報告年:2022
事例の概要:薬剤
事例の内容
てんかん発作の翌日、ホストイン注1500mg(2回目)が投与された。 投与の約1.5時間後、リハビリのため端座...
事例区分:事故
事例ID:AD1CC485F5626D467
報告年:2022
事例の概要:治療・処置
事例の内容
僧帽弁狭窄症、三尖弁閉鎖不全症、慢性心房細動に対して、○月14日に僧帽弁置換術(EPIC27)+三尖弁輪形成術...
事例区分:事故
事例ID:A275281D44AD5735E
報告年:2022
事例の概要:ドレーン・チューブ
事例の内容
医師4名、看護師2名立ち合いで、胸水に対し胸腔穿刺実施。開始時体動あり。鎮静剤追加。処置開始5分後挿管チューブ...
事例区分:事故
事例ID:ABD2F2DD142D208A3
報告年:2022
事例の概要:薬剤
事例の内容
胃がん終末期でタケプロンに対する薬剤アレルギーのある80歳代女性。○/17外来受診時に薬剤アレルギー情報が聴取...