事例検索
事例の公表は、医療安全の推進を目的としています。
<公表している事例について>
・事例は医療機関からの報告時点の内容であり、報告された事例内に含まれていた個人や医療機関が特定される情報などは削除して公表しています。
・公表後、情報の追加・削除や事例の取り下げは行いません。
・医療事故情報は報告された全ての事例、ヒヤリ・ハット事例は報告する範囲に該当する一部の事例を公表しています。
440件

1/44
事例区分:事故
事例ID:A16977027245A31FD
報告年:2022
事例の概要:その他
事例の内容
救急外来事務担当者が、患者(COVID-19陽性)の受診前に家族と電話で連絡を取り、患者は高齢のため次男が診察...
事例区分:事故
事例ID:A1278A48F801E194A
報告年:2022
事例の概要:医療機器等
事例の内容
○月14日、28日乳癌を疑う2症例に対してステレオガイド下マンモトーム生検施行したが、標本撮影にて目的となる石...
事例区分:事故
事例ID:A71D74826F8250A43
報告年:2022
事例の概要:治療・処置
事例の内容
○月20日 初診。○月26日 HBC抗体、HBS抗体陽性患者に対して、HBV-DNA量を測定した。 ○月28...
事例区分:事故
事例ID:AADAE6F90A55B46BD
報告年:2022
事例の概要:薬剤
事例の内容
day1 頭頚部weekly PCEレジメンでオーダーあり。day8の抗がん薬レジメンオーダーが、induct...
事例区分:事故
事例ID:A7E2D495EC5909F34
報告年:2022
事例の概要:薬剤
事例の内容
糖尿病のため血糖測定を毎食前に実施し、眠前にランタス注6単位を定期投与していた。血糖値によってランタス注の投与...
事例区分:事故
事例ID:AC9C40041C1E8D7A2
報告年:2022
事例の概要:療養上の世話
事例の内容
膵癌で外来化学療法通院中、脳梗塞の既往はあるが麻痺は無くADLは自立している患者。患者は大腸ポリープのため消化...
事例区分:事故
事例ID:AAC5FA9E41D86AB3F
報告年:2022
事例の概要:薬剤
事例の内容
プロタミンの投与量は添付文書上、「通常、へパリン1,000単位に対して、本剤1.0〜1.5mL(プロタミン硫酸...
事例区分:事故
事例ID:ABD2F2DD142D208A3
報告年:2022
事例の概要:薬剤
事例の内容
胃がん終末期でタケプロンに対する薬剤アレルギーのある80歳代女性。○/17外来受診時に薬剤アレルギー情報が聴取...
事例区分:事故
事例ID:AC4A663288B67FDD9
報告年:2022
事例の概要:医療機器等
事例の内容
人工呼吸器使用中にアラーム音がが鳴り続け、画面がフリーズ状態となり、作動停止したため、他の人工呼吸器と入れ替え...
事例区分:事故
事例ID:AEA7E65B332E89BA0
報告年:2022
事例の概要:薬剤
事例の内容
患者はノルアドレナリン(ノルアドレナリン1mg/生食50ml)を10ml/Hで持続投与中であった。シリンジポン...