事例検索
事例の公表は、医療安全の推進を目的としています。
<公表している事例について>
・事例は医療機関からの報告時点の内容であり、報告された事例内に含まれていた個人や医療機関が特定される情報などは削除して公表しています。
・公表後、情報の追加・削除や事例の取り下げは行いません。
・医療事故情報は報告された全ての事例、ヒヤリ・ハット事例は報告する範囲に該当する一部の事例を公表しています。
7件

1/1
事例区分:ヒヤリ
事例ID:H0B763F995B6A1746
報告年:2023
事例の概要:医療機器等
事例の内容
カテーテル挿入時医師より食道センサーが見えないと指摘あり患者に挿入されている食道センサーを確認したところ抜けか...
事例区分:ヒヤリ
事例ID:H957E5105E9F555D8
報告年:2023
事例の概要:薬剤
事例の内容
オビソート使用し、冠攣縮誘発試験を実施した患者。本来付属の溶解液は使用せず10000倍に希釈するところを、溶解...
事例区分:ヒヤリ
事例ID:H9B1BE69875673BE6
報告年:2023
事例の概要:薬剤
事例の内容
6/15入院時に、看護師より本人へ造影剤や他薬剤、食事によるアレルギーの有無、以前に造影剤を使用しての副作用の...
事例区分:ヒヤリ
事例ID:H9FB2FD739E61BF05
報告年:2023
事例の概要:薬剤
事例の内容
●/4スタンバイPCIの為、検査前にニトプロ持続静注液6mg 2mL1AをDSA室の冷蔵庫に管理していた。13...
事例区分:ヒヤリ
事例ID:HA9B605DCBD3562E9
報告年:2023
事例の概要:医療機器等
事例の内容
頚動脈ステント留置術を施行し、手技終了後、大腿動脈のシース抜去の際、止血デバイス(Perclose)を使用した...
事例区分:ヒヤリ
事例ID:HAD1578AC5CF3425B
報告年:2023
事例の概要:薬剤
事例の内容
CAG予定の患者。イスラム教の信仰あり、宗教上の理由豚由来のヘパリン使用不可。検査時ヘパリン使用しないというこ...
事例区分:ヒヤリ
事例ID:HE7EFE4BFEF0B21FE
報告年:2023
事例の概要:薬剤
事例の内容
アブレーション治療のため患者と一緒に処方箋とセフォチアム持参。患者の名前確認し、注射箋と薬剤の確認を病棟看護師...