事例検索
事例の公表は、医療安全の推進を目的としています。
<公表している事例について>
・事例は医療機関からの報告時点の内容であり、報告された事例内に含まれていた個人や医療機関が特定される情報などは削除して公表しています。
・公表後、情報の追加・削除や事例の取り下げは行いません。
・医療事故情報は報告された全ての事例、ヒヤリ・ハット事例は報告する範囲に該当する一部の事例を公表しています。
20件

1/2
事例区分:事故
事例ID:A090CCE7F7863B3D4
報告年:2022
事例の概要:薬剤
事例の内容
主治医はTC療法のため治療計画を立てた。1クール3回のため、投与量を入院時の体重で計算し3等分の量を1回分投与...
事例区分:事故
事例ID:A0ED91A050FF5F74B
報告年:2022
事例の概要:薬剤
事例の内容
患者は卵巣癌末期であり、ナルサス錠6mg内服により疼痛コントロールが行われていた。内服困難となり、担当医Aはナ...
事例区分:事故
事例ID:A16097F0FC580895B
報告年:2022
事例の概要:薬剤
事例の内容
患者Aは手術目的で入院した。同室の隣ベッドの患者Bは血糖コントロールのため毎食前にインスリンを投与していた。 ...
事例区分:事故
事例ID:A197F9A84953C4B10
報告年:2022
事例の概要:薬剤
事例の内容
造影CT撮影の48時間前よりメトグルコを休薬していた。造影CTが終了し、医師は同日の夕からメトグルコが再開の指...
事例区分:事故
事例ID:A28B508E090D0B3EA
報告年:2022
事例の概要:薬剤
事例の内容
卵管癌手術後、抗がん剤治療を受けている患者。前回、パクリタキセルの投与で血圧低下があり、院内緊急コールで対応と...
事例区分:事故
事例ID:A38179546251036E2
報告年:2022
事例の概要:薬剤
事例の内容
当該患者においては、不妊症における採卵術実施後に卵巣過剰刺激症候群を発症、別日に腹水穿刺を実施した。この腹水穿...
事例区分:事故
事例ID:A3D1B5E9D9E326E0C
報告年:2022
事例の概要:薬剤
事例の内容
ヘパリン化を実施の際、APTTを6時、14時、22時で見ていた。6時にAPTT40.8のため、流量が0.6mL...
事例区分:事故
事例ID:A4019FF6E153FC187
報告年:2022
事例の概要:薬剤
事例の内容
当該患者は不妊症にて凍結融解胚移植周期での妊娠が成立。以前より黄体ホルモン剤にて注射部位に発赤が生じるため、注...
事例区分:事故
事例ID:A6D4E9A93BF5F61B2
報告年:2022
事例の概要:薬剤
事例の内容
子宮筋腫にて加療中の患者にゾラデックスデポ1.8mg投与の指示があり、看護師2名で患者名、ID番号、投与日時、...
事例区分:事故
事例ID:A6E3CBF8C9D70C3A7
報告年:2022
事例の概要:薬剤
事例の内容
看護師Aは日勤で患者を担当していた。医師指示により16時からビーフリード輸液を投与するオーダーが出ていた。看護...