事例検索
事例の公表は、医療安全の推進を目的としています。
<公表している事例について>
・事例は医療機関からの報告時点の内容であり、報告された事例内に含まれていた個人や医療機関が特定される情報などは削除して公表しています。
・公表後、情報の追加・削除や事例の取り下げは行いません。
・医療事故情報は報告された全ての事例、ヒヤリ・ハット事例は報告する範囲に該当する一部の事例を公表しています。
32件

1/4
事例区分:事故
事例ID:A0632A5FECB914F52
報告年:2022
事例の概要:薬剤
事例の内容
ゾレドロン酸4mg投与2日後、補正Ca値7.4mg/dLのため、カルチコール注及びデノタスの投与を行った。デノ...
事例区分:事故
事例ID:A0B33F9F412DE1BCE
報告年:2022
事例の概要:薬剤
事例の内容
造影CT終了時くしゃみ1回あり、副作用の症状であったため、バイタルサイン測定。測定中に意識レベル低下、血圧低下...
事例区分:事故
事例ID:A103EAF56889DAB42
報告年:2022
事例の概要:薬剤
事例の内容
患者はステロイド療法(プレドニゾロン錠5mg 6錠分2)を行っており内服を自己管理していた。入院26日目、担当...
事例区分:事故
事例ID:A397FB9780FE93A35
報告年:2022
事例の概要:薬剤
事例の内容
前月急性腎不全で緊急入院となり、左心耳閉鎖術後の退院処方指示ではなく、2か月前手術前の入院時持参薬報告を元に泌...
事例区分:事故
事例ID:A432F7029BB0CC925
報告年:2022
事例の概要:薬剤
事例の内容
当月の外来予約日の前々日に診察に向け主治医はカルテを確認し、4か月前の「リュープリンPRO」が実施入力されてい...
事例区分:事故
事例ID:A43B00D11F6F27F18
報告年:2022
事例の概要:薬剤
事例の内容
尿路感染症、腎機能悪化、高Na血症にて、補液調整中。5%ブドウ糖輸液の使用を想定し、初期研修医へブドウ糖輸液の...
事例区分:事故
事例ID:A55EF32BEF200ECB2
報告年:2022
事例の概要:薬剤
事例の内容
投与予定日の採血で、血液データより当日の投与は見合わせの方針とした。上記を踏まえ、患者に投与せずに帰宅するよう...
事例区分:事故
事例ID:A5D3AEB55AFD3B689
報告年:2022
事例の概要:薬剤
事例の内容
多発膀胱癌で、当院通院中、自宅療養困難となり入院していた。入院後、食事、内服が徐々に摂取困難になってきており、...
事例区分:事故
事例ID:A61839960E9FD9749
報告年:2022
事例の概要:薬剤
事例の内容
骨関連有害事象の予防目的に前月○/10ランマーク開始。同日、デノタスの処方を行っていなかった。今月△/7受診時...
事例区分:事故
事例ID:A7C473AC40335CA55
報告年:2022
事例の概要:薬剤
事例の内容
手術前日に予定入院し、病棟薬剤師は患者の持参薬を確認し、持参薬報告書を作成した。医師は持参薬報告書をもとに持参...