事例検索
事例の公表は、医療安全の推進を目的としています。
<公表している事例について>
・事例は医療機関からの報告時点の内容であり、報告された事例内に含まれていた個人や医療機関が特定される情報などは削除して公表しています。
・公表後、情報の追加・削除や事例の取り下げは行いません。
・医療事故情報は報告された全ての事例、ヒヤリ・ハット事例は報告する範囲に該当する一部の事例を公表しています。
21件

1/3
事例区分:事故
事例ID:A051B86B3BF773516
報告年:2022
事例の概要:治療・処置
事例の内容
患者は近医でCT撮影した結果、未破裂動脈瘤が発見され当院へ紹介受診された。当院で頭部、頚部CT撮影、脳血管撮影...
事例区分:事故
事例ID:A13B735E034649D9D
報告年:2022
事例の概要:ドレーン・チューブ
事例の内容
腎不全、僧帽弁閉鎖不全(僧帽弁形成術)にて他施設で治療中、腎機能悪化しHD導入が検討されていたが治療拒否をされ...
事例区分:事故
事例ID:A190C810C9B0F8568
報告年:2022
事例の概要:治療・処置
事例の内容
左鼠経部からカテーテルを挿入し左前下行枝にワイヤーを通過させバルーン拡張、ステント留置を行った。この際に徐々に...
事例区分:事故
事例ID:A382834D5D54252E3
報告年:2022
事例の概要:治療・処置
事例の内容
大動脈弁狭窄症(AS)、閉塞性肥大型心筋症(HOCM)の診断にて治療目的に当科に初回入院。生命予後改善為には重...
事例区分:事故
事例ID:A3AC0AF330641E7FE
報告年:2022
事例の概要:治療・処置
事例の内容
2週間のレンビマカプセル内服治療後であった。腫瘍マーカーPIVKA-2の値を見る限り治療は無効であった。次の治...
事例区分:事故
事例ID:A43FAF80A81555CC6
報告年:2022
事例の概要:治療・処置
事例の内容
CAGを実施し#6に99%の閉塞が確認された。冠動脈の石灰化が強いためRotablatorを使用し石灰アブレー...
事例区分:事故
事例ID:A45DF1CA6A53291B6
報告年:2022
事例の概要:その他
事例の内容
既往に急性膵炎があり、仮性膵嚢胞を認めていた。出血性ショックとなり、腹部CECTで嚢胞内出血と血性腹水を認め、...
事例区分:事故
事例ID:A4DB7032DAE1CCC84
報告年:2022
事例の概要:治療・処置
事例の内容
○月9日緊急心臓カテーテル検査を実施中、冠動脈造影の最中(右冠動脈造影直後)に徐脈・血圧低下から心肺停止状態と...
事例区分:事故
事例ID:A66238DC5BB002FEC
報告年:2022
事例の概要:治療・処置
事例の内容
15:25 PR59、Bp157/65、SpO2:100。15:30 右下葉肺癌に対するラジオ波焼灼治療開始...
事例区分:事故
事例ID:A664E938AAD0B7172
報告年:2022
事例の概要:治療・処置
事例の内容
1.心臓血管外科で右膝窩・膝下膝窩動脈バイパス術を施行する。 2.術後1日目 術後CTで血栓による血流低下を認...