事例検索
事例の公表は、医療安全の推進を目的としています。
<公表している事例について>
・事例は医療機関からの報告時点の内容であり、報告された事例内に含まれていた個人や医療機関が特定される情報などは削除して公表しています。
・公表後、情報の追加・削除や事例の取り下げは行いません。
・医療事故情報は報告された全ての事例、ヒヤリ・ハット事例は報告する範囲に該当する一部の事例を公表しています。
12件

1/2
事例区分:事故
事例ID:A049B8E114E8243B6
報告年:2022
事例の概要:薬剤
事例の内容
右乳癌に対して1年前に術前化学療法(dose-dense Docetaxel)を施行していた。治療開始して1ヶ...
事例区分:事故
事例ID:A05F9360DCC1FCB09
報告年:2022
事例の概要:薬剤
事例の内容
食道癌に対しFOLFOXの抗がん薬治療と放射線治療の併用治療施行中、放射線治療による食道炎にて咽頭痛が出現し緊...
事例区分:事故
事例ID:A08E76D558682CEB5
報告年:2022
事例の概要:薬剤
事例の内容
肝細胞癌(S6、S8)、左副腎転移・左腎静脈浸潤(切除不能進行肝癌)に対して、テセントリク、アバスチンの投与を...
事例区分:事故
事例ID:A55EF32BEF200ECB2
報告年:2022
事例の概要:薬剤
事例の内容
投与予定日の採血で、血液データより当日の投与は見合わせの方針とした。上記を踏まえ、患者に投与せずに帰宅するよう...
事例区分:事故
事例ID:A67FBBE4C12174B78
報告年:2022
事例の概要:薬剤
事例の内容
狭心症の診断で冠動脈バイパス術施行され、術後経過良好で自宅退院。定期的に外来受診され経過問題なかったが、数日前...
事例区分:事故
事例ID:A9D9A7EBBB0142454
報告年:2022
事例の概要:薬剤
事例の内容
当月、2度目のパドセブ投与3日目に発熱がみられ、6日目に自宅で転倒し体動困難で他院へ救急搬送された。採血等で敗...
事例区分:事故
事例ID:AA0B1EB3E5C4F1263
報告年:2022
事例の概要:薬剤
事例の内容
○月7日ダイフェンからベナンバックスへ変更。○月17日、早朝空腹時血糖4mg/dlと異常値であっため、9時30...
事例区分:事故
事例ID:AAA1D37F28800D693
報告年:2022
事例の概要:薬剤
事例の内容
問診票で造影剤アレルギーが無いことを確認し検査施行。16:16検査開始後、造影剤開始1分後に患者が異変を訴え、...
事例区分:事故
事例ID:AB1714BA53EC0260D
報告年:2022
事例の概要:薬剤
事例の内容
結腸右半切除1ヵ月後、病理結果から補助化学療法の適応であるため、ゼローダ単独療法を開始。2クール目までは副反応...
事例区分:事故
事例ID:ADCBFD10F4D0883A1
報告年:2022
事例の概要:薬剤
事例の内容
膵癌の患者に対し亜全胃温存膵頭十二指腸切除術を施行した。術後病理診断により膵癌Stage2Bであり,TS-1を...