医療事故情報

公益財団法人日本医療機能評価機構
医療事故情報収集等事業

事例IDAA577AF694784376C
報告年発生曜日曜日区分発生時間帯
2010木曜日平日4:00〜5:59
医療の実施の有無事故の治療の程度事故の程度
実施あり濃厚な治療障害残存の可能性がある(高い)
事故の概要発生場面 事故の内容
治療・処置実施その他の治療・処置の実施に関する内容 不慮の動脈瘤破裂
発生場所(複数回答可)関連診療科(複数回答可)患者の数直前の患者の状態(複数回答可)
カテーテル検査室
脳神経外科
入院
1人
50歳代 (女性)
意識障害
疾患名未破裂脳動脈瘤
当事者当事者職種職種経験当事者部署配属期間直前1週間の
当直・夜勤回数
勤務形態直前1週間
の勤務時間
専門医・認定医及びその他の
医療従事者の専門・認定資格
1人 医師12年6ヶ月12年6ヶ月1回交替勤務なし70
特に報告を求める事例発見者治療・処置の種類
本事例は選択肢には該当しない当事者本人IVR(血管カテーテル治療等)
当事者以外の関連職種(複数回答可)
医師
医療材料・諸物品等1
【販売名】 なし
【製造販売業者】 なし
【購入年月】 なし
事故調査委員会設置の有無発生要因(複数回答可)
既設の医療安全に関する委員会等で対応その他 該当なし
事例概要
【実施した医療行為の目的】
未破裂脳動脈瘤に対する根治術
【事故の内容】
左内頸動脈未破裂動脈瘤に対するコイル塞栓術中、動脈瘤からの出血あり。脆弱な動脈瘤壁の破裂によるものと考えられた。出血に対する止血処置(へパリンのリバース、バルーンによる閉塞、コイルの追加充填)にて止血を得たが、この動脈瘤に対する根治術が必要と考え、緊急手術施行(開頭外減圧術)。
【事故の背景要因の概要】
推測だが、脳動脈瘤の壁が非常に脆弱だった可能性がある。
【改善策】
予測不能な術中破裂であった。